初心者が挫折しないトレンドアフィリエイトの始め方
こんにちは。ニシゾエケイ(西添圭)です。
この記事を読むには【約10分】です。
今回はトレンドアフィリエイトについて
まとめてみました。
初心者の方が挫折しないトレンドアフィリエイトについて
記述してますので参考にしてくださいね。
トレンドアフィリエイトとは?
まず最初にトレンドアフィリエイトとはトレンドキーワード
(検索数が急に上がったキーワード)を探してその
内容を記事にしてブログ形式で更新していくサイトのこと。
検索エンジンで何か調べた時、Googleは
基本的に古くからあるサイトを上位表示させようとします。
でもそれだと古い情報しか出てこないサイトばかりに
なってしまうんです。
そうならないためにGoogleは作ったばかりの
ブログや投稿したての記事を上位表示
させることがあります。
これを上手く利用して上位表示を狙い検索エンジンから
たくさんのアクセスを集めます。
分かりますかね。
では実際にどんなブログなのか?
現物を見ていただきます。
→http://fns-kayousai.blog.so-net.ne.jp/
これはFNS歌謡祭の時に作ってたブログです。
2記事しかないんですけど、実はこのサイト1日に3000pvを
集めてしまったんです。
キーワード選定のコツが分かれば
アクセスを呼ぶ事は簡単です。
そしてブログにアフィリリンクを貼る事で
報酬が発生します。
まずはブログを作ろう
はい。ではどんなブログか分かったところで
早速無料ブログを作っていきましょう。
基本的には So-net ブログがお勧めです。
↓
その理由として
余計な無料広告が削除出来て自分の広告を目立たせることが可能で
基本的にアフィリエイト広告を許可してくれているブログサービスです。
見本となるトレンドサイトが多々ありますので参考にも出来ます。
キーワード選定
ブログの登録が出来たらさっそく記事を
作っていきましょう。
このキーワード選定の作業が一番重要です。
まずは探し方をいくつか紹介します。
①ヤフーニュース
エンタメ、スポーツのニュースはトレンドになりやすいものが多い ので
頻繁にチェックするといいでしょう。
「NEW」というマークがついているニュースは
新しい話題なのでその話題を中心に書い ていくといいでしょう。
② YAHOO テレビ
記事の書き方は
以下の点に注意すればOKです。
①文字数
記事数の少なすぎはNGです。
基本的に500文字以上を心がけでください。
②うまい文章を書こうとは思わない
最初は誰だって文章がぎこちなくなってしまいます。
最初はうまく書こうとは思わず自由に書いてみて
ください。
肩の力が抜けて記事を書くという
作業に慣れてくるはずです。
総括
やることをおさらいしましょう。
①So-netブログで自分のブログを作ります。
②Yahoo!やテレビなどからキーワードを選定します。
③記事を書きます。
④その記事に合わせて広告リンクを貼ります。
こんな感じです。
すごくシンプルでこんなんで稼げるのか?とお思いかと存じます。
これが簡単に稼げます。
このノウハウだけで月に3万円はいけそうです。
ポイントはキーワード選定の部分です。
記事を書く目安としては、
キーワード選定で最初は30分くらいかけていいと思います。
記事を書く時間は10分程度にしましょう。
でわでわ。
—————————————————-
このブログの記事がお役に立ったら、
ポチっとクリックの応援お願いしますm(_ _)m
—————————————————–
★★より詳細なノウハウ・手法を知りたい方★★
メルマガ「最短で10万円稼ぐ方法〜トレンドの教典〜」にご登録
ください。
メルマガ登録はこちら
お得な情報満載!!
お問い合わせはお気軽に

こんばんは、おっちーです。
トレンドアフィリについてとても分かりやすくて参考になりました!
それにしても、3000PVはすごいですね!!
トレンドアフィリもいいなぁと思ってしまいます(^_^;)
でもニシゾエさんの努力あってのことでしょうね!
私も精進いたしますm(_ _)m
応援クリックしていきますね!
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは、ナンプーといいます。
アフィリエイトを始めたばかりの方には、トレンドアフィリは最新のニュースやテレビの話題を記事にするのだからとっつきやすい手法ですね。
3000PVって、やっぱりキーワードとタイミングなんですねえ。
勉強になります。
また訪問させていただきます。
応援ポチ!
こちらこそ
よろしくお願いします。
コメントもありがとうございました。
初めまして、くるとっていいます。
アフェリの初心者っていうかこれから始めようと思って
ダノン塾というところでお世話になっています。
ニシゾエケイさんの記事、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
また訪問させていただきます。
応援クリックしていきます。
くるとさん。
こんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。
参考にしてみてください。